介護士の意識調査で第2位と多かったのが「給料が低い」です。忙しくて大変なのにとある起業家からには「誰でも出来る仕事」と言われる始末…。
だからといって別の業種に転職するのは難しいな~って思いますよね?ですが同じ介護でも施設や場所によって給料に差が出るって知っていました?今回は「介護ワーク」という介護専門転職支援サービスをご紹介します。
なんと介護ワークを使用した人では最大年収100万円アップした人もいるんだって!それくらい同じ介護職でも転職するだけで差がでます!また無資格の方は「介護福祉士」になることで年収を平均50万円アップも夢じゃありません!
なので介護で給料に不満がある方、満足していない方に向けて記事を書いていきます。平均給料から介護が安い理由、介護福祉士に無料でなる方法と給料が上がる!おすすめの転職方法をご紹介するので最後までご覧ください。
目次
介護士の平均給料はどれくらい?
介護士の平均給料ってご存知ですか?
もちろん施設や年数、資格によって左右されますが厚生労働大臣が発表したデータによると平均的な月収&年収は以下の通りです。
月収 | 22.8万円 |
年収 | 332万円 |
※ボーナスなどを含む年間の特別支給額が48.5万円が加えられた額です。
月収は手取りではなく、税込額なので実際にはもっと低くなります。更に年収は332万円ですがボーナスなどの特別支給額や年間賞与が加えられてる数字です。今の安倍内閣は一億総活躍社会として介護離職ゼロを目指しています。
なのでこれから安倍内閣が続く、また政策が継続されていけば介護の年収は少しずつですが上昇していくと想像できます。実際に2019年10月に勤務10年以上の介護福祉士に8万円相当の処遇改善案が確定しました。
これは介護職員の月給が他の産業と比較すると10万円ほど安いため、その差を埋めていくために国が新たな加算案を提出しました。
ただ実際に介護にお勤めになっている人からは「10年以上務めないと上がらない」や「介護福祉士のみの昇給」、「8万円は事務所に送られ実際にいくら増えるのかは事務所次第」など色々言われているので実際にどう動くのかは分かりません。
しかしこれから高齢化社会がどんどん進むため介護の需要はますます増えていくと考えられます。もちろん介護士が増えないと仕事が増える一方ですが同時にAI/ロボットなどが活用されれば忙しさは減っていきます。
以上のことを踏まえると介護はこれから伸びる職業であることが分かります。
介護はなぜ給料が安い?その理由は仕組みにある

引用元:https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no10/
介護はなぜ安いのか?介護のお給料の仕組みって知っていますか?
実は「国(自治体)が決めているから」です!
![]() |
自治体が介護報酬として介護事務所に支給 |
↓ | |
![]() |
介護報酬の中から設備運営費などを差し引いた額を介護士へ給料として支給 |
↓ | |
![]() |
介護報酬は国が決めているため、国が支給額を上げない限り給料がアップすることができませんなので介護事務所としても給料を上げにくいのが現状です |
また介護事務所は利益を溜めて、介護職員に正しく還元していないという噂があります。つまり介護事務所が多く受け取っているということですね。ただこれはあくまで噂なので本当かどうかは分かりません。
あと介護の給料が安い理由は「介護保険制度」です。
介護保険制度とは
この仕組みができた理由は元々介護は医療分野で医療費がかかりすぎるため、分野を分けて低コスト化を図ったのです。つまり負担を下げるということですから介護は医療より安い予算で動かされていることが分かります。医療報酬よりも介護報酬が低いのは明らか!元々介護というのはできた頃から低給料な職業なのです。
そしてもう一つあるのが「介護は誰にでも出来る仕事、専門性が低い」というイメージです。起業家であるホリエモンが発言したことで炎上していましたね。実際に介護というのは介護福祉士という資格はあるが無資格でも働くことができるため経験豊富な主婦の方が実際に勤めているというケースも少なくない。
以上のこともあって介護は中々、給料・年収が上がらないのです。
介護の給料を上げるには介護福祉士の資格取得がキモ?
介護士の給料を上げたいなら「介護福祉士」という資格取得をおすすめします。
介護福祉士を取得した人は無資格の人と比べ「月額約4.7万円アップ」すると言われています。これは年収にすると約50万円アップと言えますね。
また2019年10月に10年以上勤務の介護福祉士に8万円相当の処遇改善確定しているので介護福祉士の給料が上がるのは既に決まっていることです。
以上のことから介護福祉士の資格取得するはとてもおすすめです!
介護福祉士になるには?
介護福祉士の取得条件は
「介護現場での『勤務経験』と『実務者研修』という資格」が必要です。
実務者研修とは
介護の知識や技術が学べる通信講座のことです。資格や経験を問わずに誰でも受けることが出来ますので介護福祉士になりたいなら取ろう!
また介護福祉士にならなくても実務者研修の資格を取得するだけで「資格手当」がつく場合があり資格取得後は年収が平均約36万円アップするというデータもある。
既に働いている人は「キャリアップ応援制度」を活用せよ!
キャリアップ応援制度というのをしていますか?
実は介護士として働いている人のみ使える凄い制度なんですよー!
キャリアップ応援とは
介護収縮支援センターの
「かいご畑」が運営する資格取得をサポートする制度のことです。
この制度を利用すれば働きながら実務者研修の通信講座を「実質0円」で受けることが出来ます!通常10万円以上の受講料が必要ですが、かいご畑が全て補助してくれます。
かいご畑なら以下の3つの「初級~上級資格」が全て無料です!
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
- 介護福祉士(受験対策)
かんたん30秒!無料登録なんどえ是非この応援制度は活用しよう!
→キャリアアップ応援制度あり!介護職のキャリアアップなら介護専門求人サイトかいご畑
介護の給料を上げるなら良い施設へ転職が一番の近道!
介護の給料を上げたいですか?
まだ介護福祉士じゃない人なら資格取得をするのが良いですが、既に取得済みなので思ったより給料が上がらない、また役職に就いたのに実感がない…。
そんな方は思い切って「転職」するのもおすすめです。
実際に給料の高い施設に転職して最大100万円年収がアップした!っていう人もいるくらいだし転職した、ほとんどの人が満足できる転職に成功しています。
また転職する場合は「介護老人保健施設/特別養護老人ホーム」の2つが平均的に給料が高いとが厚生労働省令の発表で分かっています。特別養護老人ホームは月給31.8万円、介護老人保健施設は月給30.5万円。
でも介護の転職ってどうすれば良いのかイマイチ分からない人も多いと思います。そんな方は「介護ワーク」という介護士転職支援サービスをおすすめします。
全国対応!男女問わずに年間5,500名様以上の仕事紹介実績がある。業界歴10年以上のキャリアコンサルタントが非公開求人も合わせた3,000件以上の介護求人からあなたの希望にあったのをしっかり紹介してもらえます!
こんな方におすすめ
- 今よりも給料を上げたい方!
- 子育てと仕事を両立したい!
- 〇〇県で暮らしてみたい!
そんな希望をしっかりサポートしてくれます!更に介護ワークは「書類選考通過85%」「内定獲得率60%」とかなり高い水準を保っている。その理由として介護士似合った個別面接アドバイスから履歴書の書き方、ダメな箇所の添削があるからです!
あなたの希望の介護の転職先に書類選考通過し、内定を獲得するために介護ワークはしっかりとサポートします!
わずか20秒 無料会員登録して介護専門の転職エージェントがご希望の条件を詳しくヒアリングし、希望に合った仕事を複数紹介し、お仕事先で面接を行います。エージェントも一緒に同行するのでご安心ください。
内定を頂いたらお仕事開始!
開始後も困ったことがあったらエージェントにお電話ください!
実際に介護ワークを利用した人はこんな口コミ・評判を残しています。



介護ワークは「派遣登録」「正社員応募」どちらも使えます。
転職して給料を上げたい!でも良い求人を見つけられるか心配…。
「ヒアリング→お仕事紹介から面接→お仕事スタート」してからも、しっかりサポートしてくれる介護ワークで今より給料の良い転職先を見つけよう!
→簡単登録20秒!介護ワークへの登録はこちら